※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

飲食店の開店資金・開店準備方法

飲食店開業・開店にあたっての必要な届け出一覧

■各種届け出について

開業するにあたって届け出を複数出さなくてはなりません。

開業,開店,手続き,届け

届け出をきちんと出さなければ、開業しても認められない店を運営することになってしまうため、必ず届け出を出すようにしましょう。

■保健所への届け出

●食品営業許可申請= 保健所に、食品営業許可申請を行わなくてはなりません。 これは対象は全てのお店となっており、店舗が完成する前までに申請する必要があります。 着工前に事前に施設の図面を持って行き、指導を受けると適切なアドバイスなどを受けることができるので、できれば早い段階での申請を行うことをおすすめします。

■消防署への届け出

●防火管理者選任届= 防火管理者選任届は、収容人数が30人を超える店舗もしくは、30人以下であっても建物全体の収容人数が30人以上だった場合提出する義務があります。 例えば、ビルの中に店舗を出す場合などは必ず出さなくてはいけないといいます。 こちらの届け出期間は営業開始前までとなっています。 同時に、避難計画等を示す消防計画も一緒に提出するようにします。

●防火対象設備使用開始届= 建物や建物の一部を新しく使い始める場合や、建物の仕切りや内装を変更する場合、あるいは使用形態を変える場合などは防火対象設備使用開始届を提出しなくてはなりません。 こちらは、使用開始の1週間前までに届け出を済ませなくてはなりません。 実際のところ、内装業者が届けてくれるケースが多く、これから開業をしようと思っている方は、内装業者の方に聞いてみるといいでしょう。

●火を使用する設備等の設置届= 火を使用する設備例えばガスコンロ等を設置する場合は届け出をする必要があります。 設備開始の設置前までに届け出を出さなくてはなりません。

■警察相への届け出

●深夜酒類提供飲食店営業開始届書

開業,開店,手続き,届け

深夜12時以降にもお酒を出すお店を開業する場合は、警察署に深夜書類提出飲食店営業開始届書を提出する必要があります。 提出期間は営業開始の10日前までとなっており、早めに提出するようにしましょう。

●風俗営業許可申請

客に対して接客行為を行う場合は風俗営業許可申請を提出しなくてはなりません。 スナックやキャバクラ等がこれに該当します。 なお、届け出の期間は営業開始から2ヶ月前となっており、こちらも早めに提出することをおすすめします。

■税務署への届け出

●個人事業の開廃業等届出書= 個人で開業する場合は税務署に届出を出さなくてはなりません。 開業する日の1ヶ月以内に届出をする義務があります。

●法律設立届出書= 法人で設立する場合は法律設立届出書を税務署に提出します。 こちらは、開業日から2ヶ月以内に届出を済ませます。

●消費税課税事業所届出書= 資本金が1000万円以上ある場合消費税課税事業所届出書を提出する必要があります。 届出時期は、課税期間の末日(決算終了日)までとなっています。

●給与支払い事務所等の開設届出書= 従業員を雇う場合届出が必要になります。 こちらの届出期間は開業日から1ヶ月以内となっています。

●青色申告承認申請書= 青色申告をする場合は、税務署に青色申告承認申請書を届ける必要があります。 個人の場合は青色申告をする年の3月15日までに届出をします。 その年の1月16日以降に開業した場合は、開業日から2ヶ月以内に申告をしましょう。

■労働基準監督署

●労災保険の加入手続き

開業,開店,手続き,届け

従業員を雇う場合は労災保険の加入手続きを行わなくてはなりません。 雇用をしたその翌日から10日以内に届出を出す必要があります。

■公共職業安定所

●雇用保険の加入手続き= 従業員を野党場合は雇用保険の加入手続きの申請を行う必要があります。 こちらも、雇用の翌日から10日以内の届出が必要です。

■社会保険事務所

●社会保険の加入手続き= 社会保険の加入は、法人だと強制的に加入しなくてはなりません。 個人の場合は、従業員の5人以上入れば加入することができます。 ただし、従業員の数が5人未満だったとしても、半数の10上院が社会保険の加入に希望を出せば加入する義務が生じます。 届出の時期に関してはできるだけ早めに済ませるようにしましょう。

■経理の準備をしよう

開業するにあたって、確定申告等を行う必要があるのですが、その際に必要となってくるのが経理です。 経理はとても面倒なイメージがありますが、個人事業主であっても法人であっても経理をきちんと行うことによって収支を数値化することができるため、現在の状況をしっかりと把握することができ、今後の戦略を練るのに必要になってきます。 開業前は利益が出ていないため収支の状態がわかりませんが、必ず支払いに関してはあるはずです。

もしも資金を自分以外から調達している場合は資金計画を立てる必要があるため、必ず経理が必要になります。 経理が面倒だという人は、会計ソフトを利用したり、経理係を準備する等の方法があります。 会計ソフトは最初のうちは使い方がわからなかったり、面倒に感じることもあるかもしれませんが、確定申告だけでなく、今後のお店の方向性を定めるためにも必要なものなので、使えるようにしておくと良いでしょう。

即日融資も可能性あるビジネスローン

アイフルビジネスファイナンス

ファクタリングの資金調達プロ

  1. カードローン、ビジネスローンの審査に落ちた経営者もOK
  2. 銀行融資を断られた方でも資金調達可能
  3. 借入ブラック、信用情報に問題ある方でも大丈夫
  4. ※法人のみ申込可能なので、その点には注意

ビジネスローン=借金ですが、
ファクタリングは借金ではありません。

あなたの会社に売掛債権があれば、
それを使って資金調達できるのが
「ファクタリング・資金調達プロ」の最大の特徴!

即日融資は難しいが銀行で実行が早いビジネスローン

融資審査の申込⇛

-飲食店の開店資金・開店準備方法

Copyright© 埼玉の企業を支援!銀行ビジネスローンとノンバンクで即日融資借入 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.